ヨガの効果について

ヨガは忙しい毎日の中で意図的に集中・リラックスする時間を設けることでストレスを解消してくれます。

凝り固まった体をリリースし、睡眠質の改善や肩こり・腰痛の緩和に役立ちます。

ヨガのポーズを通して体の状態を観察し、精神面でもさまざまな気づきを得ることができます。

\例えばこのポーズは精神をリラックスさせてくれるよ🐱/

チャイルドポーズ

満月と新月のヨガの特徴

満月と新月のヨガでは月の周期ごとの心身の変化に注目し、不調を和らげるご提案をしていきます。
季節に寄り添い、今の心や体を丁寧に扱います。

呼吸と動きを細かくお伝えしていきますのでポーズはもちろん、自分自身に集中しヨガの基礎が学べます。

頑張っている方も、お疲れの方も体と心のメンテナンスとして取り入れてみてください。

月の呼び名

新月・朔月🌑 newmoon
繊月
三日月🌒 crescent moon
上弦の月🌓 first quarter
十日夜の月
十三夜月🌔
小望月
満月🌕 full moon
十五夜
立待月
居待月
寝待月🌖
更待月
下弦の月🌗 last quarter
有明月🌘
三十日月

全部読めましたか?
ちなみに星占いで「月」は「心や内面」を表す象徴だそうですよ!🌙

満月の名前(海外)

1月wolf moon
2月snow moon
3月worm moon
4月pink moon
5月flower moon
6月strawberry moon
7月buck moon
8月sturgeon moon
9月harvest moon
10月hunter❜s moon
11月beaver moon
12月cold moon

\パーソナルヨガで自分だけのヨガフローに出会える!/

12星座と身体の部位

牡羊座♈️頭、目、鼻
牡羊座♉首、喉、口腔内
双子座♊肩、腕、手、肺
蟹座♋️胸、胃、消化器系
獅子座♌背中、背骨、心臓
乙女座♍️腸、神経、すい臓
天秤座♎️腰、腎臓、膀胱
蠍座♏️子宮、お尻、内もも
射手座♐股関節、太もも、肝臓
山羊座♑️膝、皮膚、骨格
水瓶座♒️ふくらはぎ、足首
魚座♓️足裏、つま先

二十四節気

小寒(しょうかん)寒の入りで寒気がましてくる
大寒(だいかん) 冷気が極まって最も寒さがつのる
立春(りっしゅん) 春の気配が感じられる
雨水(うすい)雪やが溶けて水になり、雨に変わる
啓蟄(けいちつ)地中の虫がはい出てくる
春分(しゅんぶん)昼夜がほぼ等しくなる
清明(せいめい)全てのものが生き生きと清らかに見える
穀雨(こくう) 穀物をうるおす春雨が降る
立夏(りっか) 夏の気配が感じられる
小満(しょうまん) 全てのものが次第にのびて天地に満ち始める
芒種(ぼうしゅ) 稲などの(芒のある)穀物を植える
夏至(げし) 昼の長さが最も長くなる
小暑(しょうしょ) 暑気に入り梅雨のあけるころ
大暑(たいしょ) 夏の暑さがもっとも極まるころ
立秋(りっしゅう) 秋の気配が感じられる
処暑(しょしょ) 暑さがおさまるころ
白露(はくろ) しらつゆが草に宿る
秋分(しゅうぶん) 昼夜がほぼ等しくなる
寒露(かんろ) 秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ
霜降(そうこう) 霜が降りるころ
立冬(りっとう) 冬の気配が感じられる
小雪(しょうせつ) 寒くなって雨が雪になる
大雪(たいせつ) 雪がいよいよ降りつもってくる
冬至(とうじ) 昼が一年中で一番短くなる

このページが気に入りましたか?

powered by crayon(クレヨン)